投稿

2017の投稿を表示しています

バリスタの可能性

イメージ
コーヒーはお好きですか タイトル バリスタ 作者   むろなが供未 出版社  芳文社 コーヒーの世界 バリスタの可能性 日本茶に続き、今度はコーヒーの事について描かれている作品です。 日本茶と同じように、入れる温度、焙煎の方法によっていろいろな表情を見せてくれる作品です。 お家ではあまりコーヒーは飲まないのですが、外に出かけたときに あぁ美味しいコーヒーが飲みたいなぁと思う時があります。 どこに入ったら自分の好みの味に出合えるのかは、お店に入って、コーヒーを頂くまでわからないですよね 以前、勉強会でコーヒーを頂く機会がありまして、飲んだコーヒーがあまりに美味しくて びっくりしたことがあります。 たしか、東ティモールのコーヒーだったような気がするのですが・・・? この漫画の中でもあるように 『美味しいコーヒーは冷めても美味しい』 とありますが、まさにそんなコーヒーの記憶があります。 舌の記憶というのはすごいもので、一度飲んだものって、強力に記憶が残っているから 驚きです。 あの時の味をもう一度体験したいと思っていても中々、出会えないもので まさに 一期一会なのだと、知りました。 好きな事をしているから、楽しいから良い気が集まっていくのだと元気を頂いた作品です。 私も作品に出てくるような美味しいコーヒーが飲みたいです。 今日は12月18日新月ですね お願い事をするにはもってこいの日です 今日も素敵な出会いがあることを祈って・・・ ありがとうございます。 【中古】B6コミック バリスタ 全10巻セット / むろなが供未【中古】afb 価格:1680円(税込、送料別) (2017/12/19時点)

三味線

イメージ
津軽三味線 タイトル ましろのおと 作者   羅川真理 出版社  講談社 津軽は三味線といえば、私の知っているのは 吉田兄弟ぐらいですが、三味線といえば、芸子さんが 引いているイメージがあったので、 このマンガを読むまで、透明感があるような、雪国を 連想させるようなイメージがなかったので 日本には素敵な文化があるなと と感じた作品です。 伝統芸能といえばそれまでなのでしょうが、何となくなんとなくですが 敷居が高い気がして聞こうという気にもならなかったのですが 聞いてみたいと興味がわきました。 男性が弾くのと女性が弾くのでは色が違うこともこの漫画で 知りました。 三味線を弾けなくなった少年が東京に出てきた所から物語は始まります。 自分の音とはどんなおとか? 誰にでも自分の得意なことは何か? と本当に自信を持って答えられる人は少ないのではないでしょか? だからこそ、物語に共感していくのではないでしょうか? 私の父が秋田県の青森よりなので、寒さが何となくイメージが沸きます しんしんと静かに降り積もる雪。朝の美しさ、雪解けの生命の強さ 厳しい冬があるから、春がとても有難く感じ生きていることに感謝をするのだと感じます。 ありがとうございます。 ましろのおと1巻【電子書籍】[ 羅川真里茂 ] 価格:432円 (2017/12/17時点)

日本茶

イメージ
お茶はいかがですか? タイトル 茶柱倶楽部 作者   青木幸子 出版社  芳文社 日本茶の入れ方がこんなにあると知らなかったです。 お茶を愛してやまない主人公がお茶を通じて、人と繋がり ご縁を結んでいくところがとても、魅力的な作品です。 お茶といえども、種類も沢山あることも勿論のことなのですが 作りてに酔っても同じ品種のモノでも全く違う代物になってしまう のが、生きているものの素晴らしいものだと思います。 作りてさんの気持ちも入っているからでしょうか よくお料理でも最後に魔法の言葉をかけるとホントに美味しくなると 母からよく聞かされた記憶があります。 『美味しくなーぁれ』 の魔法の言葉です。 今の時代は、便利になって、作る人の顔が、見えないことが多いと思いますが、 全部とはいかなくても 自分たちの口に入るものは、顔が見えるほうがいいと思い買い物をするように 心がけています。 今年の5月に、初めてお茶摘みをしたのですが、 面白!!、一日がかりのお仕事だと感じました。 お茶を摘んで、 大きなビニールシートの上(部屋の中で風通しの良い所に置き) で、汚れがないか葉っぱをより分け、 製茶工場に持って行き、2-3日したら、真空パックで戻ってきました。 7kg収穫して、出来上がりは 1.3kgしか出来ないのです。 お茶を飲んでみてわかったのですが、しっかり味はしているのに爽やかなのです。 家に遊びに来た知人が贅沢なお茶の淹れ方を教えてくれたのを 今、思い出しました。 お茶の木を少し切って、大きめのやかん(私は3L位の大きさでしたが)に水を入れ グツグツ煮込んで出来上がりという大胆な方法でした。 試しにやってみたのですが、今まで嗅いだことのない白檀のような香りと紅茶のような味わいでした。 お茶の木がご自宅にある方は是非試して欲しいと思うぐらいです。 ちょっと一息。日本茶いいですね ありがとうございます。 茶柱倶楽部 1巻【電子書籍】[ 青木幸子 ] 価格:648円 (2017/12/16時点)

青春ですね

胸がキュンキュンします タイトル 君に届け 作者   椎名 出版社  集英社 乙女ココロがキュンキュンします。 あまりに純粋で、穢れがないというのは、この主人公なのではないかと思うのです 青春って、何だかもどかしくて、恥ずかしくって、ちょっとの勇気が出なくて 自分にイライラしたり、当てのない感情にどうしていいのかわからなくなったり 何だか懐かしい気持ちになりました。 齢を重ねて、あの頃のピュアな気持ちをやはり忘れてはいけないと 身が引き締まる気持ちも出てきましたが、やはり、齢を重ねたこそ 大切な思い出となって、今があるのだと実感しています。 10代には戻れなくても、今の自分は、10代に感じていた時よりも穏やかで 豊かに感じることが多いです。 気持ちの上では、今がとても豊かに感じます。 大切なこと、大事にしたい事、やりたくないことなどが 昔よりはハッキリして、得意なこと苦手なことも浮き彫りになって いい意味でいい加減になってきたのかと。 力が入ることが未だにありますが、肩の力を抜きながら 今を満喫できることに感謝しながら生活を楽しんでいます ありがとうございます。

デビルマン

悪魔の力と人間の心をもつ タイトル デビルマン 作者   永井豪 出版社  講談社 戦いのシーンが多いのですが、内容が深いのです。 あまりに切なすぎて泣いてしまいました。 1970年・1980年発行されたコミックやアニメーションは今、読んでも面白いものが多いです。 30年も40年も前に書かれた本なので、今読むと、絵の線が太いものが多く、ほとんどが手書きのものが 多いので、今のマンガを読みなれている方は読みづらいかもとおもうのですが、 ストーリーにグングンと引き寄せられてデビルマンの世界に入っていけるとおもいます。 小さい頃にアニメで見た記憶はあったのですが、小さすぎて内容がわからずにいて、 二十歳を過ぎて、コミックを読む機会があって読んだのですが、とても深い・・・ と、思ったコミックです。 エヴァンゲリオンが好き という方は、きっと好きなのではないかと思います。 愛のため、悪魔の力と人間の心をもった少年の切なすぎる戦いのお話です。 残虐なシーンも多い中、愛する人がいる傍にいる今の世は幸せなのだと感じますし、 都市伝説こそ隠された事実なのかと思う世の中なので、 デビルマンがいたとしておかしくないかもしれないと思う今日この頃です。 ありがとうございます。

風が駆け抜ける

個性的な不動産屋 タイトル 吉祥寺だけが住みたい町ですか 作者   マチヒロユキ 出版社  講談社 初めて読んで時に風が吹いているように感じたのです。 不動産屋さんの双子の姉妹が、探している物件とは違う所を紹介しながら、 町の良さも伝えていて、実際に存在しているお店も紹介しつつ、 面白いのです。 へぇ~、こんな所にこんなお店があったんだぁと行ってみたいと 思わせるくらい素敵な所を紹介していて、興味を惹かれました。 私があるあると感じたのは、福生!! 日本なのにどこかアメリカにいるような感じもしていて、楽しいのです。 同級生で福生に住んで居る人がいて、年に1回か二回横田基地の中に入れる時があると聞いた記憶があります。 スーパーマーケットでピザを買ったり、物価が安くて面白いと言っていた気がします。 国道16号は米軍の真ん中を走っているので、高速道路並みにスピードを出しても警察が関与出来ないとか ・・・ 雑貨屋さんも多いし、カフェもアメリカンな感じなので、アメリカスキー!!!というかたは おススメです。 飛行場が夜にライトアップされていることが多いので夜のドライブにはもってこいの 福生です。 東京に住んで居なくても夢広がるコミックだと思います ありがとうございます。

植物にも意思がある

水樹さんの作品は、どれを読んでも愛おしい気持ちでいっぱいになります。 タイトル 樹魔・伝説 作者   水樹和佳子 出版社  早川書房 ジュマは意思のある植物で、少女の考えていること、してほしいことをカタチに変える力があります。 植物に意思があることは、最近わかってきていますが、この本が掲載されていたのは、 1979年単行本になったのは、1980年の事なのでとても早い時から、 このお話を描いていらっしゃったと思うと、スゴイ本を出されたんだなぁと感動してしまいました。 植物、昆虫達は、本当は とてもおしゃべりが好きなのかもしれないなぁと思うことが沢山あります。 自分の育てているものに声をかけ、ありがとうと言葉にしているだけで 夏に枯れてしまう植物が枯れずに1年中緑のままの姿でいた時を経験しました。 コミックとは、全く関係ないのですが、 昔、こんなっ質問をされたことがあります。 『綺麗と思う人、美しいと思う人はどんなひとですか?』 と聞かれて、どんな人だろう?と考えて、解らなかったので 答えをおしえてと聞いたらこんな答えでした。 『道に花が咲いているでしょう? どんな風に思いますか? 雑草でも何でもいいのです。』 私は 『綺麗だな、小さなお花が咲いていて素敵な色をしているなァっておもいますよ』 と答えたら 『花を見て綺麗だと思う心が美しいと思うのです』 と言っていたのを思い出しました。 あまり忙しすぎると、傍にある花の存在に、目を向けないと思うのです。 ただそこにあるだけ、褒めてもらうことも、何も求めないのに人間だけが 必要以上に求めることが多いのではないかと感じています。 植物、昆虫、動物こそ無償の愛ではないかと思うのです。 話は元に戻りますが、自分の守りたいモノのためにここまでできるのかと思うほど、愛おしいのです。 植物は言葉はお話は出来ない、(私達が聞こえない)と思っているだけで、 自分を愛してくれるひと、守ってくれる人がいるということは、とても幸せなことだとおもうのです。 SF漫画でありながら、未来を予測しているような気持ちになります。 瞑想、祈り・・・ いつの時代にも祈りはあります。 今日も素敵な一日になりますように・・・ ありがとうございます。

かんたんお菓子

簡単においしくできるお菓子集です タイトル かんたんお菓子 作者   白崎裕子 出版社  WAVE出版 白崎さんのレシピは簡単で難しくなく、特別な道具を使わなくてもできるので本当に助かっています。 段々と自分の好きな感じになっていってしまうのですが、色々とあるもので 今日は久しぶりにお菓子を作ってみました 気がつけば、もう師走になっていたことに今日気が付きました。 一年があっという間に過ぎていくきがします。 先週は、柿WEEK 先々週は、柚子WEEK 折角、いただいた柿なので(50個位かしら?)いつもお世話になっている方に贈ったりして 残った柿は、干し柿とお菓子に入れて作ってみました 丁度リンゴもあったので、リンゴは砂糖で煮詰めて、ジャム状にして、柿のやわらかい所をフードプロセッサーでジェル状にして 焼き菓子を今日は仕込みました。 お菓子だとやれバターや卵や牛乳と揃えるものも多いように感じますが、バターの代わりに 菜種油や匂いが気にならなければオリーブオイルやココナッツオイルで代用していることが私は多いです。 なるべくお砂糖も使いたくないので、果物の甘さで今日はチャレンジしてみよう!! と柿とリンゴ(結局砂糖を使ってしまいましたが)で、スコーンを焼いてみようとなりました。 一度に沢山作っておけば、4~5日ぐらいはもつのお腹の空いたときなど重宝します。 何よりゴミが出ないのがストレスフリーです 目からウロコの情報が掲載されていますので、お時間のある方はぜひお試しくださいませ。 ありがとうございます。

日本で一番売れているコミック?

イメージ
王道ですが タイトル ONE PIECE 作者   尾田栄一郎 出版社  集英社 20年前から読んでいますが、未だ面白さが尽きないワンピース。 海賊なのに海賊っぽくなく、人の道を はずさないで、自分たちの『自由』を大事にしながら、希望を持ち続け 歩んでいく姿がとてもステキだなと思うマンガのひとつです。 個人的に好きなエピソードは、 ウォーターセブンでの出来事です。 海賊船メリー号が自らの意思で、ルフィ達を迎えに行き、 話をしているシーンは何度読んでも涙がとまりません。 大人から子供まで楽しめるマンガって意外と少ないのですが、 子どもが買ってきて、親が面白いと思って大人買いする所を書店で働いている時 何度も目撃しました。 ワンピースのセリフも心が入っていて、おおっ!!と改めて胸に突き刺さるような 言葉も多いです。 キリがないくらい素敵な言葉が沢山載っています。 読めばわかります。人気のワケが。 ありがとうございます。 ONE PIECE(巻1) Romance dawn (ジャンプ・コミックス) [ 尾田栄一郎 ]

子孫を残せない?

イメージ
野口(野口育苗店)さんは昔、虫プロで働いていて、手塚治虫の火の鳥を アシスタントしていた経験のある 異色の種屋さんです タイトル タネが危ない遺伝子組み換え  作者   野口勲 出版社  日本経済新聞社 F1k品種は、種を持たない(自殺するタネ)と言われています 本来、生き物は、次の世代にいくように種を残していきます それをしないのがF1品種と言われるものです 見た目も美しく、病気になりにくい けれど子孫は残せない 女性の染色体XX   男性の染色体XY 男性のYが段々変わってきているようで Yの形ではなくなってきているようです。 遺伝子組み換え食材で遺伝子にも影響を明らかに及ぼしているのです。 遺伝子組み換えのお野菜たちや、動物(遺伝子組み換えの鮭もあります)… 自家採取していくとタネは利口なもので、育った環境、風土などを記憶していて たね取りをしていると、どんどんたねが強くたくましくなっていくようです 実際に種取をしているとわかりますが、自家採取した種は強い!!そして、美味しいと いことがわかります カタチがいい子もいれば、悪い子もいる。早く出来る子もいれば、遅く実がなる子もいる 人間社会も同じように色々なひとがいます 人間社会でそれでダメという人はいますか? 同じ形、同じ大きさ、同じ味みんな同じなら、味気ない気がしませんか? 慣行農法がダメというわけでもないと思います。実際にそれで食べられる人も多くいると思うからです。 でも、体に負担が鳴く、子孫が残せる体を持ちたいと思いませんか? 消費者が遺伝子組み換え食品をNO!!といえば そのようになっていくと思うのです。 人を育てるように、消費者も育たなければ・・・ という時期にきているとおもいます ちなみに添加物消費量は、日本が1番です・ 海外で地震が起きたときに日本人の遺体だけが腐らなかったと最近聞きました。 防腐剤、添加物 遺伝子組み換え・・・ これでは明るい未来はないように思えます。 5年くらい前になりますが、有機農業映画祭(今年は、国際有機農業映画祭になっています) というものが東京でありまして それを観に行きました。 どれを見るのかは、自分で選べるのですが、1日で10本近く上映していたので 続けて見て

柚子の時期です

毎年この時期の楽しみです タイトル 柚子のある暮らし料理、お菓子から薬効、化粧品まで 作者   中村 成子 出版社  文化社 11月も終わりに近づくと1年に一度の美味しい時期がやってきます 1年分を仕込むので、休む時間はないのですが、外から帰ってくると 家の中、柚子のいい香りが充満していて、ほわぁんとうれしい気持ちになります。 私が毎年していることは、柚子を頂いて、お米のとぎ汁で柚子を一晩漬けて 皮に付いた汚れを落とし、乾いた布巾で綺麗に拭きます。 それから、柚子を半分に切って柚子の果汁を絞り 種と皮を除きます。 皮は千切りにして、 冷凍したり、漬物に入れたりしつつ、残りは 砂糖と水柚子果汁をいれ弱火でじっくり煮詰めてジャムにしていきます。 種は、お酒でヒタヒタより少し多めに入れジェル状になったら、布巾や手拭いで絞ります。 ジャムにしておくと、一年中パンにつけたり、お菓子に使ったりと保存か聞くので重宝しています。 ジャムにする以外では柚子味噌を作る時にも大活躍で、 冬のお鍋に欠かせません。 この本には、私が作っている以外でも、沢山レシピが載っているので、 へぇ~と思うことが沢山あり面白いのです。 ホントにどんなモノでもそうですが、捨てる所はほとんどないのだと思い知らされます。 柚子をこんなに沢山使えるなんてなんて贅沢をしているのかしら?と思うことがあります。 20㎏もあると、ひとりでやるには少し大変ですが 子供の寝た後に ひっそりと拵えながらこの時期を満喫しています ありがとうございます。

ぶっきらぼうですが

イメージ
私設図書館 タイトル  図書館の主 作者    篠原ウミハル 出版社   芳文社 私設図書館で働く男性が利用者さんとの会話が面白いのです。 ぶっきらぼうですが、本の知識はすごいのです。 言葉はぶっきらぼうですが、どんな小さい子でも興味があることがあると 思います。 それをよく見ていて、こんな本もあるよって教えてくれるのも楽しい ひとときだと感じました。 どんな本がいいのか、沢山あり過ぎてしまうと、 どんな本が読みたいのかわからなくなってしまったことって ありませんか? 絵本は、自分の好みの絵や色合いが好き、お話がすきと 割と選び易いと思うのですが、単行本になると いきなりハードルが上がる気がします。 親切に何歳用と記載してあることもありますが、お話や、言葉の意味が分からなければ 辞書を引いても意味が分からないことがあった記憶が私にはあります。 9-10歳ぐらいまでは、絵本でもいいのではないかと、個人的には思っています。 面白いと思うのは個人の自由ですが、周りの友達や先生などに言われて恥ずかしいと思ってしまうと なかなか、手を出さないお子さんもいるのではないでしょうか? 12歳の子が9歳ぐらいの子が読む本が大好きなのにもっと小さい子が読む本だから恥ずかしい と言っていた子の話をふと、 思い出しました。 他の誰がなんといおうと自分の好きなものは好きって言っていいんだよ。 好きなことがあるのがすてきじゃないの!! と、言った所、とてもうれしそうに笑ったのがとても印象的でした。 枠にはめようとすればうるほどに、選択肢の幅が狭まってしまっているのがとても悲しいことだと感じます。 私の知っているがっこうは、小学校1年から小学校6年まで、いわゆる国語やっ算数などなく、学校の時間は自分たちで 決めて遊び倒すまで遊ぶ学校があります。自然の中で培ってきたことは、どんなことも 柔軟に物事をとらえる力があるようです。 小さい時にしっかりあそんでおかないと、頭でっかちな大人になってしまうのではないでしょうか? 創造力を広げて、大地に根を張るように広げていけたらと思います。 ありがとうございます。 図書館の主 1巻【電子書籍】[ 篠原ウミハル ]

書店の裏側

イメージ
昔、書店で働いている時に読んだ本です タイトル 本屋の森のあかり 作者   磯谷友紀 出版社  講談社 本屋での出来事が、よくあるある と懐いてしまうことが多かったです 特に、自分のおススメの本を持ってレジに来た時など、新刊でもないのに、もしかしたら 私の書いたPOP(本に対する説明や感想など色々ですが)を読んでくれたのかも!? と、勝手に創造しながら、ココロの中で、とても喜んだ経験などあります。 お客さんからの反応で、嬉しくなったり、ムキー!!となったりと今思えば懐かしいと 思います。 他にも、同じタイトルのものがあったとしても、いくつもの出版社から出版されている本など 同じタイトルの同じ作者のはずなのに、翻訳されている方が違えば、同じ内容でも、 とらえ方、感じ方も違うものなので 複数ある場合などは、出版社ごとにお渡しして、好きな本を選んで頂くことも楽しみのひとつでした。 この本は、舞台は書店ですが、ラブストーリがも含まれていますので、 男性でも女性でも どちらでも楽しめるように構成されています。 久しぶりに読み返して、書店で働いていた時の記憶が甦るようでした。 本屋さんの裏側についてどうなっているのだろう? と興味を持っている方にもおススメです。 ありがとうございます。 本屋の森のあかり 全巻セット(1-12巻 全巻)/磯谷 友紀/講談社

信じたかったり

イメージ
バリアが解けていくよう タイトル 草原の輝き 作者   野中柊 出版社  集英社 久しぶりにこの感覚を味わいました・ 嬉しかったり、かなしかったり… 信じられなかったり、信じたかったり… でも、やっぱり、信じたかったり。。。 読み進めれば読み進めるほどに心の中に入っていくような感覚がありました。 この本の中に入っていけばいくほど『私』は、ひとりぼっちで どこに向今かったらいいのだろうという感じがしたのですが 宝物はいつも、 『そこ』 にあって、思い出してくれるのをずうっとずうっと まっているような感じがしました。 残酷だけど、美しい。 そこには、『真実』があるのだから、 現実があるのだから… ひとりの家族として大切に想ってくれたこと ココロにバリアを張らなくても本当は良かったこと バリアをはらなくてもよくなったこと 哀しみは、大切にしていたこと、大切に思ってくれていたことの 想いが重さになって心の中で生き続けているのだと感じた本です。 ありがとうございます。 草原の輝き【電子書籍】[ 野中 柊 ]

思いだすきっかけになった絵本です

イメージ
表紙があまりに素敵で買ってしまった本です タイトル 金曜日の砂糖ちゃん 作者   酒井駒子 出版社 会いたいと思っても会えない 子供の頃は大人のようになりたいと思ってお母さんの口紅やロングドレス をこっそり着て楽しんだ経験があります。 そのまま、帰ってこなかったのは子供の自分なのでしょうか? それとも今の私なのでしょうか? どこか時間の流れが永遠になるような絵本です。 小さい頃は、おしゃべりするのが楽しかった 夢中になって何かをやり続けていた どんな時でも遊びに変えた そんな大切なこといつ忘ちゃったのかな って思うのです。 子どもの頃の気持ちは大人になっても持ち続けていたかったなぁと感じます。 どんな風にしていたかもう、おもいだせないことが多いので…7 大人のための、子供の頃に戻るきっかけをくれる絵本だと思います。 ありがとうございます。 金曜日の砂糖ちゃん (Luna park books) [ 酒井駒子 ]

純粋な心をもつ少女

イメージ
最後にそぉっと魔法の言葉をおいていこう タイトル  ささらさや 作者    加納朋子 出版社   幻冬舎 日常に中で少しだけあるやさしさやあたたかさ 取りつかれていった人たちは、皆幸せを貰ったような気分になります。 自分では気づかなかったことも通り過ぎてみて あー良かったとホクホクしまうような何かがこの作品にはあります。 きっとみんな魔法使いじゃないかと思うのです。 ただ、それを忘れてしまっているのではないかと 忘れるような仕組みに世の中がしているような気がします。 なんでしょうか? ココロの奥がぎゅうっとしたくなるほど、苦しいのだけど、なんだか暖かくなるおはなし とんでもなく、純粋な少女の心を持つ主人公 疑うことの多い世界で信じ信じてるという目をどれだけの人が忘れてしまっているのでしょうか どれだけのひとが動かされているのでしょうか? それだけのひとが救われているのでしょうか? とてもほんのり、そしてゆっくり、ゆったりと時間が 流れている中で思い出すことがで出来ると思います。 さわやかにほんのりと心の中に残っていて物語の中のおばあちゃんが言う通り 居座ってしまようなやさしさが溢れている本です。 ありがとうございます。 ささらさや (幻冬舎文庫) [ 加納朋子 ]

トルコの文化を楽しめる

イメージ
今はずいぶんと変わってしまったかもしれませんが… タイトル トルコで私も考えた 作者   高橋由佳利 集英社  集英社 20年前に初めて読んだ時、国によって文化が似ている所もあれば、こんな考え方もあるのだと 教えてもらいました。 お気に入りのものなどが、ガラスだったり、陶器だったりあると思います。 自分の不注意で割ってしまった時など、あーもう!!って、自分に対して イライラしてどこかやりきれない気持ちがあったのですが、 これを読んでクヨクヨしないようにしています。 トルコでは、チャイを飲む時にチャイグラスというものがあるそうで、 小さいガラスの容器で、よく割ってしまうそうです。 そのガラスの器が割れてしまった時に、自分の身代わりになってくれたのよ って考えるらしいと、この本を読んで知りました。 大事にしているからこそ、自分に災難が降りそうなときに割れるのだと。 モノには魂が宿っていると、よく耳にします。 だからこそ、割れてしまった時には 『今まで使わせてくれてありがとう』 と、言葉に出して感謝をするようにしています。 国によって文化の違いが楽しめる本だと思います。 一話づつ完結になっていますので、ちょっとの隙間時間に楽しんで頂けたらと 思います。 ありがとうございます。 トルコで私も考えた(成長編) (愛蔵版コミックス) [ 高橋由佳利 ]

精進料理

イメージ
お寺といえば タイトル サチのお寺ごはん 作者   かねもりあやみ 出版社  秋田書店 お寺って中々行くことがないと思います。 四国にはお遍路さんが、京都は観光地として有名ですが、 お説法を聞く事は中々ないと思うのです。 東日本大震災の2か月に私の大好きな祖母が天に召された時に聞いて以来、 聞いていません。 10数年前は、仕事も忙しく、食べることはするけれど、 食べれればコンビニご飯でも、ファーストフードでも何でもいいと 思って、自分の体のことなど全く大事にしていませんでした。 その時の自分と似ていたなぁと思って読みました。 お寺ご飯は、精進料理の発祥でもありますが、 命を頂くという行為自体が大切なのだと知りました。 レシピも記載していますので、作りたくなったらすぐに始められると思います。 ズイキって聞いたことありますか? 先日、お隣のおばあちゃまが、手袋をして何かの作業をしていて 何をしているの?と聞いたところ、 『皮を剥いて干しておくと 葉物がない時期にでもお汁(お味噌汁)に入れられるだろう? 昔は産後、体力の無い時に体を温めてくれるからとてもいいんだよ』 と教えて頂きました。 ズイキは里芋の茎の部分です。葉っぱではありせん。 里芋なだけにアクが強いので手袋をしないと手が真黒く、かゆくなってしまいます。 それで手袋をしていたのだと知りました。 上手く剥けるものもあれば、そうでないものもあるから面白いんだ。 テレビを見ていても答えてくれないが、こう作業をしていると色々あって面白いんだ とおっしゃっていました。 ホント隣のおばあちゃまの考え方がとても素敵で大好きなおばあちゃまなのです。 話す度に勉強させていただいています。 何も無駄なことなどないと捨ててしまう所なんてほんの少しだと。 今を大事に生きていますか?と聞かれているようです。 精進料理とお説法と難しくないので力を緩めて読んでみたら如何でしょうか? ありがとうございます。 かねもり あやみ サチのお寺ごはん 第1巻【中古】afb

空に向かって唾を吐くと

イメージ
10年前はもっと何も見えなかった タイトル ぼくの稲荷山戦記 作者   たつみや章 出版社  講談社 空に向かって唾を吐けば自分に降りかかってきます。 環境汚染や森林伐採…  必要以上の事をすればその分 どーんと返ってきます。 だから、気づいてほしいと… あたりまえですがもう一度 当たり前じゃなくなってきては、困るのでもう一度 自然があることをあたりまえにしよう!! そんな思いがしてなりませんでした。 大人になってしまった自分よりも、子供たちの方が感情がストレートで思いが強いと感じます。 生きるために、つないでいくために、どんなに無駄だと思っていても やらなくてはいけないことがあります。 どんなに小さく頼りなくてもやりたい、したいことがあります。 小さな力でもその力が増えれば、大きな思いになり現実になるのかもしれないと。 あきらめないで欲しいと願います。 ありがとうございます。 【中古】 ぼくの・稲荷山戦記 / たつみや 章 / 講談社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】

イメージ
私の求めていた声なんだろう? タイトル  パンの鳴る海、緋の舞う空 作者    野中 ともそ 出版社   集英社 ひとつの恋をすると 自分のイヤな所、相手のイヤな所、 決着がつかずに何年も過ごしてしまったことってありませんか?  なにがしたかったのか?なにを探していたのか? 探し物が何か?何を探しているのかもわからなくなるくらい、 フタ?なのでしょうか?気持ちを他に置いてしまった、置いてきてしまった ことってありませんか? 夢をいつまでも持ち続ける老人が作中に出てきます。 生きながらにして死んでいく人も多い中、 希望を持ち続ける生き方はとても素敵だと思うのです。 手を重ねた時に、未来が繋がっていくような感覚に囚われました。 そんなすてきな人にどんどん出合える事を祈って… ありがとうございます。 パンの鳴る海、緋の舞う空 (集英社文庫) [ 野中ともそ ]

王蟲と粘菌

イメージ
アニメーションの続きが読めます タイトル 風の谷のナウシカ 作者   宮崎駿 出版社  徳間書店 宮崎駿のマンガです。 アニメーション制作で困っていた時に漫画を描いてみてはどうかと勧められ 書いたといわれている本です。 風の谷のナウシカが公開した時、私は小学生でしたが、クラスでも大人気で『もう、観に行った?何回目?』 と話が出たほど人気がありました。 アニメーションの方は導入部分で、ホントに伝えて行きたかったことは、漫画の方に描かれていると感じます。 食べたり食べられたりしながら、自分をも犠牲にしてこの星をきれいにしようとしている所をみると 今の私たちは地球にどんな悪いことをしているんだろうと思うのです。 化学物質をまき散らし、森を忘れ、命の水をも飲めないものにしてしまい、 子供たちは心臓に異常がある子が多く生まれてきています。 本当にそれでよいのでしょうか? プラスチックの容器は便利ですが燃やす時にダイオキシンが発生します。 まずは、使い捨て生活ではなく、再生可能なものに切り替えていくだけでも 随分とゴミを減らすことが出来ると思います。 生ごみ(野菜の端っこやお茶がら)等は自宅に畑がある人、プランターで植物を植えているひとなど、 土に返し(米ぬかを一緒に混ぜると発酵が進みます)、土づくりをしてみたらどうでしょうか? 私も少しですが自宅でお野菜を作っています。 ないより、自分が愛情を込めて、手にかけた野菜たちは、瑞々しくおいしいのです。 元気をもらって、野菜さんたちが私の力になってくれているように感じます。 土に触ると、静電気バチバチしている人もバチバチ君が落ち着くらしいですね。 じぶんのできる事から始めてみませんか? ありがとうございます。 【中古】 風の谷のナウシカ(ワイド版)(1) アニメージュCワイド判/宮崎駿(著者) 【中古】afb

大事なものを探して

イメージ
てんとう虫が二人を繋ぐ糸 タイトル マイガール 作者   佐原 ミズ 出版社  新潮社 ある日突然、父親になってしまったマサムネと5歳の娘こはるとの生活を描いた作品です。 伝えたいことは沢山あったのに、もう君はいない ということ。毎日を大事に生きていますか? 後悔がのこるようなことはしていないですか? と言われているようでした。 毎日当たり前といることが、ある日突然なくなってしまったら? 最後に交わした言葉は何だった?と思うと 悲しい言葉ではなくて、ありがとう と伝えられる人になりたい と私は思います。 切ないけれど、ココロが温まるお話です。 絵柄も優しい感じなのでほんわかじんわりしたい方にはおすすめです。 ありがとうございます。 【中古】 マイガール 1 / 佐原 ミズ / 新潮社 [コミック]【メール便送料無料】【あす楽対応】

美味しそうな顔は

イメージ
ベジタリアンメニューが満載です タイトル にがくてあまい 作者   小林ユミヲ 出版社  マッグガーデン きれい好きのイケメンゲイと片付けられない腐女子の同棲生活を描いた作品です。 どんな時でも、お腹は空きます。 食べている姿があまりに幸せそうだから という理由で同棲生活がはじまります。 美味しく食べる、食べている姿がとても幸せそうだともっとおいしい顔がみたいと思って お料理に熱が入りませんか? 綺麗好きのイケメンゲイでお料理も上手って設定も面白いのですが、 ベジタリアンの献立がとても美味いのです。 こんなレシピがあったんだぁとマンガを読みながら作ってみましたが ほんとに簡単で美味しいメニューがてんこ盛りでそれだけでもとっても 楽しめます。 ベジタリアンのメニューはヘルシーかつ健康にもとても良いものが多いので、 お肉やお魚がちょっと重たいと思っている方はお試しくださいませ。 ありがとうございます。 小林 ユミヲ にがくてあまい 第1巻【中古】afb

農家のヨメになりたい

流石 二宮節!! タイトル GREEN 農家のヨメ 作者   二宮知子 出版社  講談社 10年以上前になりますが、古本屋さんで、野菜作りの本を探していた時に 発見した本です。 農家のヨメって大変って聞くけれど、どんな風に大変なんだろうと好奇心から 買ってしまいました。 畑の事を全く知らない人が始めるとこんな感じになるのかと おもしろ可笑しく読み進めることが出来ます。 やっちゃった感がてんこ盛りですが、一生懸命だからこそ、突っ走ってしまう所が 共感できます。 私も、小さいながらに畑を借りていましたが、仕事をして畑をするのが ちょっと面倒だなぁと思っていると、畑に草がもりもりと茂ってしまった経験があります そんな所もかかれているので、野菜作るのって難しんでしょう? と、思っている方はそんなことばかりじゃないと知ることが出来ると思います。 やることすべてがギャク的になってしまっているので、楽しんでもらえるかと思います。 ありがとうございます。

男でも女でもない

人を愛することがこわい タイトル IS 作者   六角チヨ 出版社  講談社 人を愛せる心があるのに、性別が違うだけで、どうしていじめにつながるのでしょうか? 愛する心がありことが素晴らしいことだと思うのです。 男性だから女性だからではないのです。 男性でも女性でもない性の事を書かれたマンガです。 2000人に一人の確率で生まれてくるとかいてあります。 本当の心を告げられない社会・風習はどこか歪んでいるように感じます。 コミックなので、本当はもっと大変なこともあると思いますが、 もし、そうであったとしても、両親にはいつも本音で向き合って欲しいと心から願います。 IS ケース3に出てくる両親は、この子が自分の性別を自分で選べるようにと選択するところから 始まります。 男か女か選べるのは生まれた時だけという事実を初めて知りました。 どんなことがあっても、お父さんとお母さんは味方だからね って言葉をかけられる両親がいたらどんなに心強いだろうと・・・ 成長するに従い、ホルモンバランスを崩してしまうことで 自分の好きなことを制限させられてしまうとか内容はかなりヘビーなものですが いろいろな性格の人がいるように、いろいろなココロやカラダをもっている人が いるのだと知ってもらいたいのです。 無知で傷つけてしまう前に、偏見で人をみないように、人の価値観で人を見ないように そんな強さが私の求める強さなのかと思います。 どんなことでも、相談されたら 話をすることから始めたいとおもいます。 ありがとうございます。

深呼吸してから

こんな素敵なおねいちゃんがいたら素敵 タイトル LOVE SO LIFE 作者   こうち楓 出版社  白泉社 書店で発見した時に、サーモンピンクの表紙と優しい絵柄で 買ってしまいました。 読んで、ほっこりなごみ系のお話でじんわりと暖かい気持ちになりました。 子どもが出てくる本(漫画もふくみます)は、子育てで困ったときにとても 役に立つ情報が満載でなるほどと思うことが多いのです。 勝った時は独身でしたが、子育てをしている今、この本を読んでいて良かったなぁと 思うことが沢山あります。 怒る前に何をしたかったのかを聞いたり、 どんな気持ちでいるのかを聞いてみたり 子どもだからと言って感情がないわけではなく、 伝える方法がわからなくて どうしようもなくて泣いてしまったり、 感情が追い付かなくて怒ってしまったり するのだと知りました。 ひとりで考えてわからない時にそっと手を差し伸べられる人に憧れます。 ちょっと一息入れたいときにどうぞ ありがとうございます。

ぽっちゃり

なごみます タイトル ぽちゃまに 作者   平間要 出版社  白泉社 主人公の女の子が可愛いのです。 顔がかわいいとか、着ている服がかわいいとかじゃなくて 性格がとてもかわいいのです ちょこっと、太目でぽっちゃりしているのですが、 太っているから下を向いて歩くのではなく、 胸を張って前をみている姿がとても素敵なのです。 悪口・陰口を言われても、笑っているのって大変だと思うんです 。 何も変わらないなら、笑っている方がいい と言う勇気があるのが素敵だと感じます。 何かあったら、私は落ち込んでしまいますが、笑ってやり過ごせる位になれたら いいなぁと思っています。 見た目は、齢と共に変化していきますが、中身(思考)はそうそう変わるものではないと思います ほんの少しの勇気で自分の気持ちを落ち着かせられるならと思いお手本にしています ありがとうございます。

都会では味わえない

自分と向き合うために タイトル リトルフォレスト 作者   五十嵐大介 出版社  講談社 作者が実際に体験してきたようなリアルな感じがします。 薪ストーブの使い方。 夜の声が田舎で暮らすとわかります。 我が家には薪ストーブはないですが、薪ストーブがあったら、とっても 暖かいだろうし、便利だろうなって思うほどです(薪割は大変かもしれませんが) 特に夜の声は都会では感じられないほど、命に溢れています。 カエルの声、鈴虫声、はたまた何かの動物の声、夜にも鳥は鳴くのだと 田舎に住んで知りました。 小さい頃に自然の豊かな所で暮らしていたら、いろいろな遊び方を覚えたかもしれないなぁと ふと思います。 田舎に暮らしても、どんなふうに遊んでいいのかわからないのです。 川が近くにあっても、川遊びという発想が生まれなかったです。 私の小さい時に住んで居た所は都内の幹線道路で道路工事の音が騒がしく寝れない記憶があります。 夜も真っ暗という所はなく、ネオンが眩しいほどでした。 そんな所で暮らしていたので、夜、星が見えたとき感動して電柱にぶつかった記憶があります。 畑や田んぼがそばにある生活は、命の営みが豊かでそんな中で生活していたら 人も豊かになるのではないかと思うほどです。 土と離れて生活してしまうと人は壊れやすくなってしまうと感じます。 土がそばにある生活は便利ではないけれど、豊かさがあります。 ちょっと、田舎生活を送ってみたい方は面白いとおもいます。 お時間のある方はお手にとってくださいませ。 ありがとうございます。

あなたは最高の創造物

あなたはすばらしい恵みを授けられている タイトル この世で一番の奇跡 著者   オグ・マンディーノ 出版社  竹書房 呪文のように繰り返し、繰り返し読んだ本です。 特に作中に出てきますが、神の覚え書きの部分が素晴らしいのです。 涙が止まりませんでした。 素晴らしいのプレゼントをもらいました。 一部抜粋します。 あなたの唇、それは唾をはくためだけのものではありません。 唇があるがゆえに話すことができます…… 私が生み出したほかの生物にはできませんが、あなたの言葉は、 怒りを鎮め、意気消沈した人を元気にし、仕事を投げ出したがっている人を激励し、 不幸な人を楽しませ、孤独な人を癒し、褒める価値のある人を褒め、敗北した人を励まし、無知な人に教え…… あなたを愛していますと言うことができます。 とあるのです。 他にも沢山ありますが、感謝というのは、何か起きてからではなく、 日々の生活の中で自分自身に感謝するという事も出来るのです。 あまりに当たり前すぎて、忘れがちですが、大切なことだと思うのです。 まずは、動く自分のカラダがあってこその話だと思うのです。 感謝が足りなくなったとき、自信がなくなってしまった時、どうしようもないことが起きたときに 思い出して、読み返せるように本棚に大切に置かれています。 ページ数の少ない本なので、読みやすいかと思います。 ちょっと早めのクリスマスプレゼント ありがとうございます。

この先

日本の漫画界の巨匠 タイトル  火の鳥 作者    手塚治虫 出版社   朝日新聞社(雑誌サイズ)       角川書店(文庫)       講談社(青年サイズ) 名作です。 いつの時代になっても色焦ることのない手塚作品。 人の感情が先にくるからでしょか? 読み始める時は、少し勇気が要ります。 深く深く心の底に気持ちを落とし込むからです。 読んだ時にため息と『この先』を考えてしまいます。 だからこそ、読んで貰いたいと思うのです。 美しいことばかりじゃない、生きて行くことは残酷でもあります。 でも、その先は誰にもわからないことだと思いますし、希望であって欲しいと感じます。 本とは全く関係ないのですが、個人的にマイケルジャクソンがとても好きです。 彼の歌で『earth song』という曲(歌詞)があります。 まるで、この曲を聞いた時のような衝撃がありました。 でもマイケルジャクソンは『man in the mirror』という素敵な歌(歌詞)も残しています。 自分を奮い立たせる歌はなかなかないと思います。   話は戻りますが、その先は自分たちで作っていくしかないように構成されている気がします。 希望に変わるか絶望に変わるか、未来予想図は今を生きている私たちにしか 作れないんだと教えてくれている気がしてならないのです。 ストレートに伝わるメッセージはインパクトが大きいです。 一気読みするのではなく、じっくり読んでいただけらと思います。 ありがとうございます。

等価交換

全は一 一は全 タイトル  鋼の錬金術師 作者    荒川弘 出版社   スクエアエニックス 大ヒットした荒川さんの作品です。 過去に映像化・映画化とされて認知度が上がってうれしいです。 シイアスなのだけど何処かに笑いがあるのってなかなかないと思います。 荒川作品の楽しみ方は本誌のカバー裏にも隠されています。 初めて知った時、カバーをめっくたらまた違う楽しみがあって一粒で二度おいしいと 笑ってしまいました。 作中に 全は一 一は全 とあります。 世界はちっぽけだと思っている私も必要で、成り立っているのだと知りました。 ひとつがみんなを作っているとしたら、スゴイことだと思うんです。 人の思考が今の世の中を作っているとしたら… 自分が変わらないと世界はかわらないと思うのです。 こうなったらいいな って思い実行する(行動する)ことが大事だと思うのです。 人を変えようとするよりまずは自分から。 人のことを棚に上げて と言われてしまいますから。 少し前の日本人は、3世代後の事を考えて行動したとよく耳にします。 今の私たちはどうでしょうか? 自分の事だけ、今のこの時よければいいとこうどうしていないでしょうか? どんな世界にしたいでしょうか? そんなことを考えながら書いています。 ありがとうございます。

犬に触れると

イメージ
本当の気持ち タイトル 晴れ時々ぽーちゃん 作者   うさとさや 出版社  徳間書店 最近のお気に入りです。 言葉で言っていても本心は違う場合が沢山あるということ。 おっかなそうな人だなと勝手に思っていて話してみるととても素敵な人だなって思うことって ありませんか? 犬のボーちゃんに触れることによって、人の思っていることが聞こえてくるというお話です。 素直になれなくて、違う言葉を投げかけてしまうことってありませんか? 本当に伝えたい言葉はこの言葉じゃないのに・・・ 少し聞こえることによって、人の見え方が変わってくるのではないでしょうか? 下ばかり向いて暮らすよりも上をむいて あたりを見渡せば違う世界が見えるかもしれないと 希望は沢山あるのに、気づこうとしなければ気が付かないかもしれません。 毎日、宝探しです。 今日は、どんな素敵を見つけられるかな。 って。 一日一個、うれしいことを見つけられたらハッピーです。 だって、今日、出来ないことは、明日できないから。 明日に向かって、一歩ハッピーに近づくことが出来るから。 そんなふうに思っています。 ありがとうございます。 雨ときどきボーちゃん(1) (ゼノンコミックス) [ うさとさや ]

時間の流れがゆっくりと

イメージ
手間をかける タイトル 乙嫁語り 作者   森薫 出版社  エンターブレイン 作者の書き込み方がスゴイです。 主人公の着ているお洋服を見たときに とっても可愛い、なんて素敵なんだろうとため息が出るほどでした。 今の時代、お洋服がすぐに買うことが出来ますが 日本だって三世代か前までは、 自分の着るお着物を自分で仕立てることができたと 近所のおばあちゃま方からよく聞きます。 三世代前までは、日常生活にスーパーマーケットや車等々ない時代で 自分の食べるものは自分で拵えて(こしらえて)いたと聞きました。 いつの時代もおばあちゃまは、知恵者であり、わからないことや知らないことは おばあちゃまんに聞くと大抵のことは答えてくださるので とても有難い存在です。 なんでも手に入るので、手間をかける(かけられる)ことが嬉しいことだということ 忘れてしまったように感じます。 手間をかけることは、懐の広さ、ココロの豊かさがあると思うのです 時間がないのではなく、ココロの豊かさがないのではないでしょうか? そんなふうに当時の様子など描かれていてとても美しいのです。 どこを見ても丁寧に愛情が込められていて日々忙しくしていても、豊かな感じがするのです。 自分に対しても、家族に対しても、ほかの人(モノ)に対しても 時々忘れてしまっても、思い出して手間をかけていけたらいいなと思います。 ありがとうございます。 乙嫁語り 1巻【電子書籍】[ 森 薫 ]

決心 のつづき

イメージ
昨日、ホメオパシーの本を紹介させて頂きました。 本では、わかりずらい所がより分かり易く説明されています。 タイトル 症状はありがたい(DVDです) 出演者  由井寅子 発売元  ホメオパシー出版 ホメオパシーin japanはレメディを選択するにはとてもわかりやすくイラストが 強力に個性的で分かり易いのですが、DVDでは症例として相談会の 様子や相談会に来ている方の様子が変わっていく様子を垣間見ることが出来ます。 でも、ホメオパシーの前に大事なことも沢山あるのだと思うのです。 ご飯食べているかな(添加物や保存料の入っていない食事をしているかな) ウンチやおしっこしてるかな 運動(遊んで)いるかな キチンと睡眠とれているかな 今日も笑っているかな 自然を見ているかな・感じているかな って思うんです。これは、子供も大人も関係ありません。 自分のできる事をしてから、と実践していました。 自分のできる事をしないで、ホメオパシーを選択しようとは思わなかったです。 いろいろと試してみていましたが、それをしても効果がなかったので、ホメオパシーという選択をしたのです。 皆、生きてきた道はそれぞれ違うと思うので、簡単にレメディを紹介することはしませんが 選び方によっては、ショックを受けてしますかたもいるようなので、 自己責任のもとで選んで頂きたいと思います。 我が子に、この症状がなければ、 きっと出会うこと、自分を見つめなおすことが出来なかったと思います。 きっかけをくれ、この、DVDに出会い、ご縁で繋がらせて頂いた我が子に感謝しています。 最近、生まれてくる子供たちはお母さんやお父さんを助けるために生まれてきたと いう子が多いらしいですね。 いつが、我が子がお話が出来るようになったら、聞きたいなぁと楽しみにしています。 ありがとうございます。 【新品】【本】DVD 症状はありがたい! 由井 寅子 著

決心

薬を使いたくない人に、自然の力、自分の免疫を上げたい人に 紹介します。 タイトル  ホメオパシー in japan 作者    由井寅子 出版社   ホメオパシージャパン 日本の医療ではまだまだ知らない人が多いかもしれませんが、インドでは当たり前のように 西洋医学とホメオパシーとアーユルヴェーダとあると聞きました。 友人の話を聞いていたのですが、自分ではもうどうしたらいいのか、わからない時に決心しました。 私の子どもは、産まれてすぐダウン症と言われ、心室中隔欠損症と心房中隔欠損症があります。 様子見と病院で言われ1年経過を見ていたのですが、8月に診察した時に次に経過が思わしくないようなら カテーテル検査します と言われ、決心しました。 ホメオパスにお願いしよう  と この本読んだときに希望を感じたからです。 8月から毎月のようにホメオパスの方に相談をして頂いているのですが、 本当にすごいのです。 私が疑問に思って病院で何度も聞いても明確な返答がなかったことをズバリ答えてくれたのです。 生まれた時から青筋がオデコの所にあったのですが、どんどんと濃くなっていき、心配だったのです。 ホメオパスの方は、これは肺高血圧からくるものなので、泣いたり怒ったりしている時は浮き上がってくるけれど、 それ以外でも注意してみてくださいね。心臓に負担が係っているのがわかるからね。 と言われたのです。 9月もう一度検査に行った時に病院の先生が、筋肉が付いてきて穴が閉じてくるかもしれない。 3か月後にもう一度見せてください。 と言われたのです。 本当に嬉しかったです。 病院に行く前から、ドンドンと元気になっていく姿をみて、 私たち夫婦も驚くばかりでした。 病院に行って検査結果を見て確信したのです。 ホメオパスこそ私が探していた人だと。 病院に行くと日本では必ず予防接種やら何かにつけて、薬を投与したがります。 薬の成分を見るととんでもないものが沢山入っています。 水銀・プラスチック・遺伝子組み換え等々 そんなものを、自分の大切な大事な子供に打てますか? 私は打たせたくありません。 その時にこの本に助けてもらいました。 三代遡っていくため、子供だけではなく親の自分も過去を洗いざらい話さなければなりません

選ばれる

テンポよくアツいです。 タイトル  重版出来 作者    松田奈緒子 出版社   小学館 入社試験で 全員の中を勝ち抜くのでなく、選ばれる と、あります。 同じように聞こえるかもしれませんが、意味は全然違うと思います。 勝った負けたって何処か恨み辛みが出てきてしまうとおもうからです。 自分自身が選ぶ、選ばれる ってあると思うのです。 昔、友人に面接を受けるときに言われたことがあります。 この人と一緒に仕事をして楽しいかどうか? 面接を受けるときは、自分が面接官になったつもりで自分も面接したらいいと お陰様で、この事を聞いてから自分もこの人と一緒に仕事がしたい かどうかで選ぶようになりました。 その前にいやいや仕事をするのは嫌なので自分の好きな仕事しかしませんでしたけど 本当にご縁ってあるんです。 派遣で2か月の仕事(図書館での入力作業)の予定だったのが、派遣の仕事が終わって、 その時の担当者の方から、違う現場に云って欲しいと言われ、 行った先で、今度こんな仕事があるからそっちに行くために職業安定所に登録しに行きなさいと言われ、 その時の担当者さんに私の名前を出して書いてねといわれ、そのまま面接もなしに採用され、これで派遣のお仕事終わりかな と思っていたところ近所の図書館(常勤)で急募が出ていて、その時も私の名前を出していいからねって言われ、見事採用されました。 この時、採用人数はひとりだったのですが、見事に採用されたのです。 本当に本が好きで、本を触ったり読んだりすることが好きなのが伝わったのでしょうか?ご縁ってホントにあるんです。 好きな気持ちは伝染するし、ハッピーーにもします。 何よりも自分自身に嘘がないのです。嘘をつきたくないからです 言い訳しないのです。したくないのです。 本当に好きなことだから。 人にバカにされても、ずぅっと好きなことはかわらずにあると思うのです。 そんなすきな自分を見つめていくと先に次々にギフトが降ってくると思います。 どんなことでもスキを貫けば何か見つかるはずです。 そう 信じて。。。。。 ありがとうございます。

私の名を言ってください

ヤングアダルト(YA)を読むたびに忘れていた感情を 思いだします。 タイトル  氷の海のガレオン 作者    木地 雅映子 出版社   講談社(単行本) ピュアフル(文庫) 『ふつう』ってなんだろうって??? 私の中でのふつうと他の人がおもうふつうは 少し違うものだということも最近、分かってきた気がします。 それが少数のひとだということも。 みんなと同じ、みんなと同じように『ふつう』ならば、こんなに 苦しみ、悲しみはなかったかもしれないだろうと思うのです。 作中に 夢のなかに精霊として 『私の名を言ってください』 とあります。 自分自身の中にある深い深い所にいる私のココロはどういっているの? って投げかけているような気がしてなりませんでした。 自分の船は自分の舵で動かしていかないと いけないなぁと 嵐のように吹き乱れる日があっても それを乗り越えたときに新たな大陸(大地)が待っているのだと。 もしも誰もいなくてもここまで連れてきた人々のお陰で 自分の足で立つことが出来ていることを忘れないでほしいなぁを思います。 ありがとうございます。

忙しすぎる人たち、大人たち

素敵な大人のラヴストーリー とてもとても言葉で言い表せないほど愛がギッシリ詰まってます。 タイトル  石を積む人 作者    エドワード・ムーニー・jr 出版社   求龍堂 モノを与えていれば満足かといっても 暮らしは豊かになって、いい服を着てていても ちっとも満足がいかなくて、うまくいかないと嘆くのはなぜだろう? って思うのはきっと愛が満ち足りてないからだということに 気づかされました。 どうしようもなくイヤになる自分がいたとしても それをわかって認め そして許してくれる相手がいるということは なんと心強い事なのだろうと感じました。 読んでいる最中は、ずうっと涙が止まらなくて 胸の奥が苦しくって、苦しくって そしてあたたかくって 一文字一文字がとても貴重で読みむのに じっくりゆっくり読み進めることが出来ました。 とても大事なことを教えて頂いているようでした。 本を置き、立ち止まって感情が湧き出てくるのに身を任せ、 そしてまた進める。 今忘れていたものを思い出すこと出来た私にとって貴重な一冊です。 ありがとうございます。

オカン、最高です。

愛情って 最高のおかずやねんな タイトル  サムライカアサン 作者    板羽皆 出版社   集英社 読めば読むほど、スルメのように味わいが出てくる作品です。 ひとり息子のたけしとオトンとオカンとの日常を描いた作品です。 もうもう、可愛くって可愛くって素敵なオカンなんです。 作中にもありますが 『誰にも教わってないのに人を愛するという感情を知っていることが・・・ 嬉しかったのよ』 ってあるのです。 最近、よく子供のことを怒鳴ったり、怒鳴らなくても、無関心だったり、ひどい言葉をつかっていたり、 する光景を目にするたび、ココロが痛みます。 電車に乗っていてもそうですが、子供がうるさいと 怒鳴る大人を見ると残念な気持ちになります。 だって自分だって子供の頃があった訳で、そんなに大人に言われたことないでしょう? って思うんです。 自分のことは棚にあげて小さいから覚えてないと言い訳しないで、 見守ったり(保護者がいるときに)、声をかけたりすることが大事なんじゃないかと思います。 そんな時はオカンを思い出して欲しいのです。 こんな熱くてウザイくらいおかんがいることを。 今日まで育ててくれて愛情をくれたお母さんに感謝です。 ありがとうございます。

知っていたほうがいい

知らずにいることが無知ならば 知ろうとしないことは(知ろうと努力しないことは) 罪なのだとおもう タイトル 夕凪の風 作者   こうの史代 出版社  双葉社 広島の原爆の終わりのないおはなしです この本は、私たち日本人が伝えていきたい本です。 知ってもらう本なのだと思います。 日本のアニメーションもすごいと思うのですが、 日本の漫画はもっと強力です。 伝えよう!! という意志が伝わってくるのです。 上手い下手ではないのかもしれません。 『知る』 ことからはじめてほしいとおもうんです。 どんなに痛くても本当のことは知っておいたほうが良いと感じるからです。 どんなふうに感じるのかは人それぞれだと思いますが、 感じた自分の気持ちを 大事に自分の気持ちとして受け取ってほしいなぁと思います。 ありがとうございます。

障害者とは

イメージ
あくまで、最低のことを思い、最高を望まない父と子供のおはなしです。 タイトル  家の鍵、明日、生まれ変わる 作者    ジュゼッペ・ポンティッジャ 出版社   集英社 読み進めていくうちに、なんてことだろう!! と、皮肉がよく表されていることに気づきました。 そして、知らず知らずのうちに、障害をもっていなくても、傷つけているということも 私たちは、障害者であるとおもう。 体の不自由さはないかもしれないが、 精神的にはとても障害者なのだと 逆に言えば、体の不自由な人や何かしらの障害をもっている人ほど 精神的には正常で多くのことを 受け入れ 心が豊かなのだと感じました。 ただそこに見返りを求めず与えていく存在だと。。。 頭でわかっていても、いざ行動するとなると尻込みしてしまう人が多いのではないでしょうか? 『僕をゴミのように扱うか、それでも話を聞いてくれるか』 『恥ずかしかったら距離をおいてはなれて歩いていいよ』 読み終わったとき、魂の出会い 友がいるということ、 選んで出会うために生きてきたということを強く感じました。 とても素晴らしいと。。。 文章が最初はなれなくて読みずらかったです。 とても批判的なのと臆病なかんじがしていたのですが 途中からものすごい勢いで読んでしまいました どうしようもないことが起きると希望が見えなくなってしまうけれど そこにそばにいてくれているのに気づかないだけで よぉうく見ていると突然晴れ渡った日みたいにクリアに見えることがあると 教えてくれました。 私にはこの言葉はいえないです ありがとうございます。 【中古】 家の鍵 明日、生まれ変わる 集英社文庫/ジュゼッペ・ポンティッジャ(著者),今村明美(訳者) 【中古】afb

『きいて』のまえに

『きいて』 『きかせて』 自分のことを言う前に まずはきかせてください タイトル ぽっかぽか 作者   深見じゅん 出版社  集英社 最近、自分の事ばかり話す人が多い気がします。 聞くことが上手な人があまりいないのでは?とおもうことが多いです。 きいてよりきかせて  は、温かい気持ちになりませんか? どんなワクワクがあったのかな?ちょっとした物語を聞いているようで たのしくありませんか? 自分では絶対ない!!とびっくりすようなお話がきけるかもしれないと おもうと今日のわくわくはどんなことだろう? て心がおどりませんか? 小さいお子さんがいるかたでも大人になっても社会人でも どんな人でもやろうと思えばすぐに実行できることだとおもいます。 今日はどんな物語が待っているのでしょうか? ありがとうございます。

おかえり

そこにいてくれる、にいるという奇跡 「ツマをあいしている」 単純なことだから、当たり前に思えてしまう タイトル  きいろいゾウ 作者    西 加奈子  出版社   小学館 当たり前のように思えてしまうことが、 一番大切に大事にしたい事だと後からわかることってないですか? 本当に単純ですが 『ただいま』といって 『おかえり』 と言ってくれる。答えてくれるという存在は とても素晴らしいことなのを忘れちゃいけないと思うのです。 一人暮らしをしたり、大切な人と離れてしまったり、ひとりの時間もいいけれど 誰かが返事をしてくれるって本当は素晴らしいことだと思うのです。 『ただいま』 の声で疲れているのかな?うれしいことがあったのかな?今日はどんな気持ちなのか わかってくると思うんです 『おかえり』 と、いえたなら ほっとできる空間でありたいなぁと思います。 ありがとうございます。

物語はつづきます。

ドラゴンクエストのマンガ盤です。 タイトル ロトの紋章 作者   藤原カムイ 出版社  スクエアエニックス 一人一人の力は小さくて微弱かもしれないけれど みんなが同じ方向(ベクトル)を求めていると、とてつもないパワーになるとか つくづくドラクエはすごいなぁと思いました。 ジパングがムーの文明にあったとか 世界樹がどんなふうになったとか 樹が神々の根っこの部分で名前がついているとか 人の繋がりを持つことの意味 呪文の意味 アイテムの意味 今生きている世界(現実社会)でも 同じアイテムを持っていても、使う人が違えば、 使い方も変わってくるのではないでしょうか? 沢山は持てないから手に持てるだけの荷物を持つとか。。。 頭を使うのは苦手だけど、体を動かすのはとてもすきとか。 人それぞれ気持ちのよい所に落ち着くのではないでしょうか? ドラクエは現実社会でも当てはめていくと、とても面白いとおもうのです。 誰もがみな自分自身が主人公のおはなしを紡いでいるのだと思います。 そう思うと楽しくなってきませんか? ありがとうございます。

美しいすぎる

愛おしい 愛おしいものがたり タイトル ミミズクと夜の王 作者   紅玉 いづき 出版社  電撃文庫 「好きにしろ」って言葉が こんなに自由で許された言葉だなんて思いませんでした。 本当に真っ直ぐでうつくしい 美しいって、とても単純で、 ずっしり芯に訴えかけているものがあるんだと絶対思うんです。 小さい子供のように ただ抱きしめるだけなのに。 ほめてだけなのに あなたがいないだけなのに 一気読みして、ズビズビ、グズグズと泣いてしまいました 登場人物も5ー6人しかでていないにものすごいパワーがありました。 胸がギュッとなるほど泣けるお話です。 ファンタジーものはやっぱりスキです。 ありがとうございます。

流れ星が消えないうちに

言葉や思いは、めぐっていく。 巡っていくのはおもいだけではない。 タイトル 流れ星が消えないうちに 作者   橋本紡 出版社  新潮社 年を重ね、以前付き合っていた人達のことをふっと思いだ出す瞬間があります。 大好きな人と別れることはとても悲しいことだけれども、残していったものは カタチあるものだけではなかったなぁと・・・ 確かに私の中のココロに、そおっと置いてある 宝物もような大切な存在になっています。 作中に 不幸なんていくらでもある。珍しくもなんともない。 けれど、ありふれているからといって、平気でやりすこせるか といえばそんなわけないのだ。じたばたもする。 泣きもする。嘆きもする・そしていつか、やがて ゆっくりと、私たちは現実を受け入れていく。 そこを土台として、次のなにかを探す。探すという行為自体が希望となる。 穴時場所をぐるぐるまわるだけの行為でしかないとしても 先を怖がって立ち止まっているよりは百倍も…いや1万倍もましだ。だから。私は進もうと思う。 何度も何度もこのフレーズは読み返してしまいました。 怖々しながらも、一歩を踏み出したから愛おしいと感じるのでしょうか? 重ねていく時間が経過すればするほど、あの時気づけなかったものが 「じょうか」されて、愛おしいものとなって、 私の中にありづつけているのだと今思います。 ありがとうございます。

イカサマの世界でみんな戦っている

マジックアワー 明るくて色々なものが見えるのに、モノの影の見えない不思議な時間 ファンタジウム 杉本亜未 講談社 難読症(ディスレクシア 言葉の読み書きが出来ないこと) ハリウッドスターのトムクルーズやオーランドブルーム スティーブンスピルバーグ などがこの障害があると言われています。 主人公 小さな魔術師 長見良は難読症があります。文字が読めないので 学校に行ってもいじめがあります。 しかし、ただいひとつ唯一得意なことがあって、それを磨いていくことで 運命が廻り始めていきます。 どこか哀しくもあり不安と希望の狭間で生きている姿が何とも言えないのです。 人の出会いで少年の心のがカギが開いていきます。 今まで裏だったのが、めくったとたん表になるように・・・ マジックってマジシャンってほんとスゴイって思ってしまいました。 闇の中の一筋の光のようでファンタジーの世界に入って、どんどん読んでしまいました。 光だけを求めてしまいがちですが、ずうっと光だけでは光の有難さはわからないように 闇もあるから美しいと感じるのだと思います。 そんな闇の中の自分と光の自分を認めていけたらなぁと思います。 ありがとうございます。

今日の言葉

今日のメッセージは何かな? タイトル 運命を変える聖なる言葉 編者   スーザン・ヘイワード マルコム・コハーン 訳者   山川 紘矢・亜希子 出版社  PHP研究所 ふらっと小さな駅に降り立った時に町の小さな書店で、ぶらぶらしていたら この本が目について、何だか光って見えて、「買うしかないでしょ!!」 と、直観的に衝動的に買った本です。 買ってびっくり玉手箱のように、美しい詩集でした。 どのページを開いても希望に溢れ、どこかで見守ってくださっているかのように ココロがじんわり温まった感じがしました。 初めから読んでもいいですし、パッと何気なくページを開いてもどんなふうに読んでも その時の自分が欲しいメッセージが載っている気がします。 編者と書いてある通り、色々な方の言葉が掲載されています。 ちなみに今日私がパッと開いたページには 自分自身を信じ 自分の内なる導きの声に従う勇気を 持てば持つほど、 もっとお金が手に入るようになります。 あなたが自分自身になり、 本当に自分の好きなことをするために、 宇宙があなたに支払ってくれるのです。 シャクティ・ガウェイン でした。 自分を信じれなくなったり、希望が見出さない時、迷っている時 あたたかい言葉がじんわりと届くとおもいます。 毎日素敵なメッセージが届きますように・・・ ありがとうございます。

あなたのそばに

イメージ
探しモノはありましたか? タイトル アルケミスト  作者   パウロ・コエーリョ 出版社  角川書店 何度も何度も読てしまうのですが、何度読んでも新しい発見があります。 見つけたいものは、本当は何だったのか? 自分自身で見つけなければ、たどりつかないこと。 自分自身で歩まなければみつからないもの。 いくら人から本などの知識があっても、自分の体験には叶わないこと。 百聞は一見(いっけん)に如(し)かず ということわざがある通り、自分の体験したことはとても説得力のあると感じています。 本を読んでいると自分もその主人公のように体験した気になりますが、 知っていて困ることはないと思います。 力づけてもらったり、勇気づけてもらったり、考えている時、煮詰まった時、 ヒントのような考えが浮かんだり、方法はひとつじゃないことを知ります。 笑いが足りない時は馬鹿馬鹿しいと思いながらも、笑いのある本を読んでみたり。。。 泣きたくても涙が出ない時に泣かしてもらったり。。。 そんなふうにドキドキわくわくしながら、読んでもらえるとうれしいです。 ありがとうございます。 アルケミスト 夢を旅した少年 (角川文庫) [ パウロ・コエーリョ ]

探しモノがみつかるコンビニ

イメージ
おでんのいい匂いが タイトル コンビニたそがれ堂 作者   村山早紀 出版社  ポプラ文庫 私の小さい頃、特に思春期の頃に読みたかったと思う本です。 ヤングアダルト 略してYA(ワイエー)という分野になります。 アメリカでは13~19歳の世代に対して使われている言葉で「若い大人」という意味です。 子どもと大人の間の世代もしくは子どもでも大人でもない世代です。 子供の本のコーナーでもないし、一般書では大人すぎて読みずらい。。。 ちょうどその間の本です。 ファンタジーと現実との境のおはなしがヤングアダルトには多いです。 言葉が丁寧に使われていて、大人がハマって読む方も多いようで そんな私もYAが好きです。 一般書だと難しい言い回しや理解できない事が多いのですが、 どこかやさしい世界があってほんわかするのです。 誰にでもわかるコトバというのは強力だと感じるからです。 いくら偉そうにいっても理解されなければ意味がないと思うから。 だから、ヤングアダルト作家さんは、言葉遣いが丁寧で 素敵だと感じるのです。 探しモノを求めてコンビニたそがれ堂に入ります。 どうしてもどうしても欲しかったもの、どんなに探しても見つからなかったものが 置いてあるといわれる不思議なコンビニ。 そんなコンビニあったらいいなぁとおもいます。 誰にでも気軽に入れるわけでもなく、必要な人にしか見えないかもしれません。 でも、どこかにきっとそんなコンビニがあると信じて。 何かおこるのかわからない世の中ですから。。。 ありがとうございます。 コンビニたそがれ堂 (ポプラ文庫ピュアフル) [ 村山早紀 ]

満月の夜には

イメージ
本ばかり読んでもだめ 知識と体験が同じぐらいでないとバランスがとれなくなる タイトル 魔女 作者   五十嵐大介 出版社  小学館 初めて読んだ時、はぁ~としばらくの間ぼーっとしてしまいました。 あまりにお話が濃すぎて。 命の在り方、共存の仕方、どうしたらこんなお話が書けるんだろう と圧倒されました。宮崎駿のもののけ姫を映画館でみた 時の感動に似ていました。 五十嵐大介さんのつくる物語は物凄い説得力があります。 五十嵐さん自身が以前東北で自給自足的な生活を送ってこられたようです。 書き込み方が独特なので、 好き嫌いが分かれそうですが、中身が濃いのです。 それでも発信していることが素晴らしいと感じます。 自分も何かできることがないかとおもって書いています。 マンガを読むのも好きなので、ネタバレしないように書いていけたらと 思います。 ありがとうございます。 魔女【電子書籍】[ 五十嵐大介 ] 価格:540円 (2017/10/17時点)

声よ届け

イメージ
マンガの中にマンガ タイトル 少女漫画 作者   松田奈緒子 出版社  集英社 筆で書いているのかと思うほど、画力の個性的な作者さんです。 しかし、絵もさることながらお話見せ方がとても上手なのです。 ベルサイユのばら だったりと少女漫画をもとに構成されています。 言いたい事があっても、なかなか言えなかったり、我慢したり、 どうして?同じようにしているのにオカシイと思うことって沢山あると思うのです。 しかし、大多数が同じ事をしていると、 どんなにおかしいことでもまかりとおってしまうのってなんか違うと思うのです。 それをマンガの中で代弁している!!と、そうそうこう言いたい!!と 思っていることをストレートに言ってるので胸がすーっとするのです。 昔、このまんが読んだ、読んだ!!と思いながら読むのもまた楽しみの一つです。 一話完結になっているので、胸のモヤっとがある方はきっと胸の突っかかりを 取ってくれるのではないでしょうか? ありがとうございます 【中古】 少女漫画(クイーンズC) クイーンズC/松田奈緒子(著者) 【中古】afb 価格:198円(税込、送料別) (2017/10/17時点)

かえろう

イメージ
みんな まってるあの家に タイトル ただいまのうた 作者   ふじもとゆうき 出版社  白泉社 両親を事故で亡くした花寺家 家族5人と一匹でわーわー言いながらも毎日を おくっています。 ないもん数えるよりも今あるものを大事にするほうがいいとおもわん? 過ぎてしまったことを言うより(反省したうえで) 今、大事にするほうが未来に繋がるとおもいませんか? 私が思ういい漫画って、心があったかーくなる本なんだなって最近わかってきました。 好みの話です。人に感動を与える本は長ーく人に愛される本だと思うのです。 涙を流すのは、頑張りすぎているから。 肩の力を抜いて涙をながしてみませんか? きっと、自分が愛おしくなると思います。 よく頑張ったねって、自分を抱きしめて。。。 ありがとうございます ただいまのうた1【電子書籍】[ ふじもとゆうき ] 価格:432円 (2017/10/17時点)